4/2 晴れ  昨日は夏日になったところもあったとか。 この高温でまわりの雪も一部は残っているものの、すっかり溶けました。
 
暖かいです。 さすがに朝はちょっと寒い。 午前7時半、プレハブ室内で7℃。 ちょっとだけストーブをつけました。
 
ようやく春。 冬眠中の117にバッテリーを装着し、春の目覚め。 冬眠中はバッテリーを外しています。
 
 
そうしてエンジンをかけ、しばらくアイドリング。 無事目覚めました。
 
これこそアナログ車。 最近の車はあちこちにマイコンが装着され制御データなどが書かれており、バッテリーを外しておいたりすると、データーが飛んでしまい、データーを再入力しなといけない。
 
バッテリー交換も先にデーター保護をしないと、昔のようにうかつにバッテリーを外してしまうと同じくデーターが飛んでしまうことがある。
 
最近の車は便利になった反面、私のようにナイーブなのである。(ウソつけ!)

 

さて、いつもの忘備録です。

3/6 曇り  明け方まで雪交じりの雨だったようです。
 
昨日からの大雪で家まわりは大変。(積雪15cm) 土曜日(3/2)に道路まできれいに除雪したのに、元の木阿弥。 今日は休みなので、午後から雪かきします。 疲れるなぁ~
 
昨日は出勤日だったのですが、一昨日もスキー場から連絡がなかったので、休みと思ってゆっくり寝てました。 ところが朝早くから電話。
 
電話が鳴ってるな、と夢見心地でぐっすり寝てました。 午前7時半、起きてから携帯を確認すると、6:15、6:51、7:09と3回も着信してました。
 
で、スキー場に連絡すると、「出勤してほしい」とのこと。 朝飯も食わずに(車中でパンは食った)出勤。 何とか営業開始前に到着し、無事勤務を終えました。
 
シフト表を見ると、しっかり私の名前が載ってます。 どうやら支配人が前日に連絡するのを忘れたらしい。 シフト表も18日まであり、どうやら目標の3/24まで営業するらしい。
 
この頃の天候状況により、雪の降る日が多くなり、ゲレンデの維持ができる と踏んだらしい。 ま、こちらも早期終了よりはそのほうが良いですが・・・
 
ところで、私が最後に板を履いたのは10年前でした。 その時はまだ60代中盤。 体力もそこそこありましたが、最近はめっきり足腰が弱くなり、スキーはたぶんできませんね。(1~2本くらいは滑れるとは思うが・・・)

 
3/9 曇り                        
昨夜はちょこっと雪が降ったようです。 今日はお休みです。 ということで、また午後から雪かき。 ここのところしょっちゅう雪かきしてる。
 
木曾福島スキー場でも同様でスキー場はうれしい限り。 ただ、風が強くトップゲレンデで行われる予定のポール競技は中止になりました。
 
スキー場バイトもあと4回+α。(18日以降のシフト表が出ていません) 当初の予定どうり、3/24まで営業予定。(のはず) 早朝5時半起きは辛かったけど、まあ何とかやり切れそうです。
 
ここのバイトに来て気ずいたけど、ほとんどがジモティー。 私は部外者です。 特に別荘地に住んでるから、自治会も近所付き合いもない。 当然ジモティーとの付き合いもありません。
 
そして、誰々が××を辞めて〇〇へ行った とか、誰々の嫁さんが定年退職(中級公務員)したから、退職金がン千万円入った とか、個人情報が乱れ飛ぶ。 名前は姓ではなく下の名前。(同じ姓が多いから)
 
私の事も聞かれたら、翌日には主要人物が、2日後にはほぼ全員に知られてる。 知られて困るような事は答えてませんが・・・
 
まあ田舎あるあるですけど、他県からの移住者はなかなか地元民に受け入れられません。 定住していて、子供・孫の代にならないとダメなのかな?
 
さて、私も歳が歳なので、不要物の断捨離を少しずつやっています。 整理していると、けっこう要らないものや置いておいてもこの先使いそうもないものがでてきますね。
 
ところで、定年間際もしくは定年直後の男性の方々、こういう断捨離をされないようご注意!
 
男性は仕事一筋といった方も多く、定年になると会社以外のコミュニケーションが取れず、孤立する方も多いそうです。 無理のない範囲で働き続けるとか、趣味を持つとか、工夫は必要ですね。
 
3/13 晴れ
今日はお休み。(明日・明後日は出勤) 昨日は出勤でしたが、大雪には参りました。 雪を搔いても搔いてもすぐ積もる。 しかも湿った重い雪。
 
案の定、今朝のリフト営業開始は除雪で遅れたようです。 通常第1リフトは8時半に営業開始するのですが、9時15分の営業開始になったようです。
 
昨日の朝の出勤時も路面がシャーベット状だったので、ちょっときついカーブをオーバースピードで入ると車体が滑ります。 慎重になるべく低速度で走り、5分余計にかかった。
 
帰りはもっと大変でした。 国道・町道はそこそこ除雪されていたので、何とか無事走れましたが、問題は別荘地内。 急坂が多いし、職員は5時で帰ってます。
 
急坂でカーブのある地点でもう少しでスタックするところでした。 路面は積雪もそこそこあり(約10cm)シャーベット状。
 
実は1週間ほど前に、スキー場でスタッドレスタイヤのサイドウオールが切れパンクしてて、1輪だけノーマルタイヤをはいていたのです。 スタッドレスタイヤは3輪だけ。
 
バックしてなるべく平坦な場所まで戻り、ゆっくりスタートして惰性をつけて何とか脱出しました。 当然ノーマルタイヤは路面をグリップしません。 スタッドレス3輪だから左右に滑りまくり。
 
タイヤサイズがレアなため、代わりのタイヤはすぐに無く、そのままだったのです。 元々今のタイヤはほぼ限界だったので、至急ネットで手配して、今週末には4輪履き替えます。
 
痛い出費です。 しかし、ここでは4月中旬までスタッドレスタイヤは必要です。 今回のように南岸低気圧によるドカ雪が降ることがありますからね。
 
午後からその重い雪の雪かきです。 疲れるなぁ~
 
3/16 晴れ
先日 24日までのシフト表が発表され、来週は4回出勤して終了。(のはずでした)
 
ところが、3月に入って雪の降る日が多く、ゲレンデの雪がかなりあるので、支配人の欲がでたようです。 「これは3月末までできるんじゃない?」と・・・
 
正式決定ではないですが、どうも3月末まで営業延長するようです。 ただ、この先の天候と人の配置次第です。
 
この時期になると、次の職場(主にゴルフ場やロープウエイ)への移動準備などでスキー場からの離脱者が増えてきます。 つまり、人員減になるわけですね。
 
まあ今年は人員が予定以上にいましたから、やりくりは可能かもしれませんが、人の配置が充分できるかどうかも営業延長の可能性の可否に関わります。
 
私は次の仕事の予定もないですし、契約に3月末までとされていますので、営業延長になれば3月末まではいますが・・・
 
2月は好天が続き、3月の営業すら危ぶまれましたが、3月に入って雪の降る日が多く、ゲレンデ状況が安定しました。 ただ、ベタ雪が多く雪の質はあまり良くないですけどね。
 
3/20 雪  今日は春分の日
雪、降りました。(只今 積雪約5cm) てか、まだ降り続いています。 木曽地域に大雪警報が発令されました。
 
今日は終日雪の予報。 先週末に新しいスタッドレスタイヤに4輪履き替えました。 いまさら、と思うけど、ここでは4月中旬まで油断できません。(今回のように・・・)
 
幸い今日は休みですが、出勤だと以前の限界に近いスタッドレス3輪+ノーマルタイヤだと不安。 まあ痛い出費ですが、どのみち来年には履き替えないといけないし、先の投資です。
 
バイト先のスキー場、3月末までのシフト表ができていて見てみると、来週は1日出て翌日休みの隔日勤務で3回出勤となっていました。 ま、予定より3日分余分に働けます。
 
木曾福島スキー場でも今朝はゴン降りのようで、圧雪もやった尻から降り積もり苦労しているようです。 また、駐車場の除雪も同様。
 
暑さ寒さも彼岸まで と言いますが、ホントにこのあと暖かくなるのだろうか?
 
 
3/23 雪 (のち雨 の予報)
3月も終盤なのにいったいどうなってるんだ。 木曾福島スキー場でも大雪らしい。
 
さて、昨日 本来なら最終勤務を終えましたが、スキー場の営業延長で来週も3回出勤します。 ま、その分収入が増えますから良いことですが・・・
 
しかし、この営業延長 人の配置でかなり苦労したようです。 ベテラン勢の中には6連勤、7連勤の人もいてブーイングがあがっております。 そして、人員不足のため、第4リフト(初心者向け)は営業休止。
 
今年は暖冬の影響でコース整備が遅れ、全ゲレンデが滑れるようになったのは1月終盤。 そして、2月の好天続きで雪不足になり、来場者激減。 3月の営業も危ぶまれた状況でした。
 
結局、昨年の来場者数を大幅に下回ったようです。 そこへ3月のこの降雪。 少しでも来場者数をカバーするべく、無理をして営業延長となった次第。 いろいろ苦労があるんですなぁ~
 
3/28 曇り 夕方から雨(の予報)
前々日の予報では、午後から雨だったが時間がすこしずれたらしい。 明日午前中も雨の予報。
 
今日はお休み。 木曾福島スキー場の冬バイトももう1回、明日出勤すれば終了。 1/1のお正月から3か月間、なんとか勤め上げられそうです。
 
だから今年はお正月気分はまったくありませんでした。 TVのお正月特番などもほとんど見なかったし・・・
 
しかし、やはり朝5時半起床は辛かった。 1・2月前半はまだ真っ暗だし、寒い。 途中で夜が明けてきて、スキー場に着いてやっと明るくなる。
 
ところで古株の人に聞いた話だが、採用の上限は一応75歳とのこと。(ギリギリセーフ) 但し、勤続年数または経験年数の長い者、スキー1級検定所持者は除外。
 
あとは勤続年数または経験年数の長い者で、歳の若い者順にオファーをかけていくそうだ。 ただ、その年の採用人数が少ないときは基準がゆるくなる。 逆に多いときは厳しくなる。
 
ということで、今年は何とか潜り込めたが、来年は私はここに来ないだろうな。(オファーされない可能性が高い)
 
スキーも1回はやりたかったが(従業員は滑走無料)、結局できなかった。 ま、滑ることはできるだろうが、体力は衰えているはずなので、何時間も滑るのは無理だろう。
 
1本滑っては休憩で、せいぜい数本滑るのがオチ。 昔のように朝早くから1日滑るなんてのは到底無理。
 
さて、明日が最終日。 でも、午前中雨なんだよなぁ~ 午後から晴れるらしいのが唯一の救い。
 
※午後1時10分 スキー場から電話があって、明日「クローズ」するそうです。 つまり、今季の冬バイトはお終い。
 
勤めててできなかったプレハブ天井の雨漏り修理とか、同屋根端からの雨漏り(樋の取り付け)、裏の庇取り換え等々、やらなければいけない事がたくさんある。
 
3/29 雨のち晴れ  午前11時晴れてきました。
 
今日は本来なら最後の出勤日でしたが、スキー場の都合でクローズとなり、私の今季の冬バイトは終了しました。 尚、木曾福島スキー場は3/31まで営業しています。
 
昨日の午後1時10分、スキー場からの電話で今日のクローズを伝えられました。
 
いやぁ昨夜はよく降りました。(雨) かなり強い降りで、風も強かったようです。
 
しかし、今日の午前10時には雨もやみ、11時には晴天といえるほどのお天気。 支配人、判断を誤ったか?
 
ちなみに、御嶽スキー場では「10時まで様子見します」とXで公表していて、リフト点検中のものもありますが、営業しているようです。 開田マイアスキー場も時間を遅らせて営業しているようです。
 
ここ数日の暖かさと、この雨で自宅まわりの雪もかなり溶けました。 1週間前の大雪時と比べ、1/3になっています。 もっとも1週間前の大雪が異常なんですけどね。
 
 
バイトが終わったら、いままでできなかったプレハブ天井の雨漏り修理とか、同屋根端からの雨漏り(樋の取り付け)、裏の庇取り換え等々、やらなければいけない事がたくさんあります。
 
山小屋暮らしもけっこうやることがあって(主に補修ですが)忙しいんですよ。
 
3/31 晴れ
今日は気温が上がり、春を飛び越して夏日になるところもあるらしい。 異常気象だな。
 
木曾福島スキー場も今日が営業最終日、昨日からキッチンカーも出店していて、賑わっている模様。 朝はリフト待ちの行列もできていたらしい。
 
もっとも、私はもう卒業。 一昨日でスキー場冬バイトは終了しました。 朝 ゆっくり寝ていられるのはやはりうれしい。 といっても、7時~8時には起きますが・・・
 
しかし、昨日は久しぶりに二度寝して、起きたら9時だった。
 
さて、天井雨漏り補修用の天井板切り出しや裏面に貼るビニールのカットなど、準備をしなきゃ。 雨漏り修理はなるべく早くやりたいが、他の作業はそう急がなくても良いのでボチボチと・・・
 
来月は運転免許証更新のための高齢者認知症検査、および運転適性検査もあるし、忙しい。 まだもう少し運転はしたいからね。 てか、ここで車の運転ができないと日常生活がめっちゃ不便。
 
3/2 晴れ   いよいよ3月、もうすぐ春。(のはず)
 
一昨日(2/29~3/1)夜半に降ったドカ雪の除雪。(積雪 約15cm) 湿ったかみ雪なので、重くて大変でした。
 
暖冬の時はこういうドカ雪が降ることがよくあります。 真冬の乾いた雪と違って湿った雪なので重い。 歳いって、最近は雪かきが辛くなってきました。



 
とはいえ、ここに住む限り雪とはずっとお付き合いしなければなりません。 もっと雪深い地域の高齢者は大変だろうな。

スキー場バイト、来週の出勤日はわかりません。 連絡待ちです。(まるで日雇いだな)
 
さて、能登半島地震から2カ月。 復旧はなかなか進んでいないようです。 ボランティアの数も少ない。 一番の要因は現地に宿泊施設がなく、金沢などから入るため、移動に時間がかかって作業時間が取れないこと。
 
民間団体が宿泊施設をなんとか確保しようと努力しているようですが、それこそ国や自治体がもっと率先してできないものか? くだらん裏金を作っている場合じゃない!


さて、いつもの忘備録です。

2/4 晴れ
昨夜 雪が降ったようですが、意外と暖かい。
明日からの南岸低気圧が怖い。
 
昨日から木曾福島スキー場では働く車(圧雪車など)を第1リフト前に展示してあり、乗車もできます。
 
普段は一般の人にはあまり見られない圧雪車、その上 乗車もできるとあって子供たちには大人気。(大人も・・・)

 
圧雪車 これかなり高価なんですよ。 国産で4~5千万円。 輸入車だと1億円ちかくするものもあります。 運転は意外と簡単。 しかし、ブレード操作などは経験が必要で難しい。
 
何よりも営業が終わった夜中作業なので、勤務が昼夜逆転します。 寒さについてはキャビン内は快適です。
 
スノーモービルについてはヤマハが生産終了(2023年6月28日発表)し、これからは輸入品に頼るしかありません。(かつては国内でホンダ、スズキ、カワサキも開発・生産していた)





 
2/10 晴れ時々曇り  気温は高い
世の中3連休、なぜか私も3連休。(希望したわけじゃないんだけど・・・)
 
今週初め月曜日( 2/5)に降った大雪の片付け(雪かき)をやっと着手。 当時、20cmほど積もっていた。
 
案の定下側は固まっていて雪払いでは除去不能。 5日も経ってるから仕方ない。 毎日その上を歩いてるしね。

 
とりあえず通路と水場の表面だけ取り除いた。 下側の固まっているヤツは角スコで割りながら除去するしかない。 降った翌日にでもやれば雪払いで簡単に取れるんだけどなぁ~。



 
水場と下側はそこそこやったが、そこで電池切れ。 今夜充電してから明日やります。
 
バイトに行ってるから、すぐ除雪できないので大雪などの時は困るけど、こればかりは仕方ない。 今までは2・3日行って1日休みとかだったけど、今週は5連勤だった。 タイミング悪い。
 
2/14 晴れ
昨日は2月とは思えない暖かさ。 今日も暖かいようです。 今週は暖かい天気が続きそう。
 
木曾福島スキー場バイト 昨日は出勤、今日はお休み。 明日、明後日出勤と変則的な勤務です。
 
昨日は午後遅くに搬器の安全バーが外れて、全器点検したら、取り付けボルトの緩んでいるものが多数見つかり、処理におおわらわ。
 
中には今にも外れそうなものもあり、とりあえず外れたもの、外れそうなものを補修。 緩んでいるものも全器やりたかったが、客が乗り込んでくるため、結局できず。 今日のメンバーに託しました。
 
これ、以前にもありました。 補修するためには、搬器を止めなければならないが、客が乗っているときには頻繁に止めるわけにはいかない。 リフト係にはいろいろ苦労もあるのです。
 
これだけ暖かいとゲレンデの雪がどんどん溶ける。 夜も氷点下ににならないので、降雪もできない。 これじゃあ3月末までは到底持ちません。
 
2/16 晴れ
ピーカン天気で暑いくらいの日差し。
 
おかげでスキー場の雪はドンドン溶けて、あちこちで凹みが目立ちます。 適時 雪を投入して調整してますが、ここのところの溶け具合が激しく、ちょっとくらいの雪投入くらいでは追っつかない。
 
もう1度くらい大雪が降ってもらわないと(家のほうは困るが)、3月の営業はちょっと怪しい雰囲気。 明日は休みです。 ガソリンと灯油の調達に行かなければ・・・
 
2/18 曇り
昨日 ガソリンと灯油の調達をしてきた。 車のガス欠ランプが点いていたので、ちょっと心細いから、ここで5Lだけ給油。
 
いつもの塩尻のスタンドで入れると77.9L。(内30Lが携行缶) つまり車には47.9L入ったことになる。 満タンが50Lなので、ギリギリで着いた。
 
ここ木曽・三岳では191円/L。 塩尻では175円/L。 実にLあたり16円の差。 この差は大きい。 まあGSの販売量の差はかなり大きい。 三岳ではご近所の常連客のみ。 塩尻は国道沿いの店。
 
長野県は全国でも一番高い地域。 そのうち木曽は最も高い。 大阪に居たころは、ここへ来るには手前の岐阜で満タンにしてきたものだ。 もちろん帰りも岐阜で入れる。
しかし、このガソリン高 何とかならんものかねぇ~
 
2/20 曇り
今日は出勤日だったのですが、スキー場側の臨時休業でお休み。(20・21日 休業)
 
ここのところの気温上昇で雪がどんどん溶けていきます。 そして追い打ちの終日雨。 あちこちに穴が開いたり、凹んだところが出てきたりとボロボロ状態。
 
木曾福島スキー場はほぼ人工雪なので、天然雪に比べて粒子が荒く、溶けてくるとザラメ状になります。
 
そこで、今日・明日 臨時休業にして、残りの雪をかき集めてゲレンデに投入し、再整備します。
 
明日も終日雨、そして今週は雨模様の日が多いようです。 大丈夫かなぁ~ これじゃあ3月は持たないよ。
 
2/23 曇り時々雪 午前中は雪の予報
 
昨日 早出してリフト乗り場の雪入れをしたが、前日までの雨で雪がきれいに溶けていた。 完全に新規投入。
 
トップゲレンデおよびロングコースの中間ゲレンデの損傷が思いの他ひどく、結局 第2リフト、第3リフトの営業は中止となり、第1リフト、第4リフトのみの営業となった。
 
本日も同様、第1リフト、第4リフトのみの営業。 待望の雪が降ったが、あまり多くの降雪とはならない模様。 増々3月の営業が怪しくなってきた。
 
とはいえ、自然現象には逆らうこともできず、ただただ異常な暖冬を横目で見るのみ。 気温が下がったので、夜部隊が人工降雪を試みるとは思いますが・・・
 
契約期間は3月末日までとはなってますが、これでは早期の営業終了は間違いないな。 問題はいつまで営業するか?
 
さて、話は変わり、休みだった20日の日。 鼻水が出て仕方ない。 2日間テッシュ箱を持ち歩くはめに・・・ 前日の19日にもその兆候はあった。
 
ひょっとして花粉症か? 今まで花粉症になったことはないが、急に発症することもあるらしいので・・・ どうやら単なる風邪でした。 市販の総合感冒薬で治りました。(発熱は一切なし)
 
花粉症でなく良かった。 人にもよるが、なかなか完治しないし、ひどい人はかなり辛いらしい。
 
動画はリフト乗り場の雪入れ(左端のくわで雪の壁を崩しているのが私)

 


2/29 晴れのち曇り(夜半から雪の予報)
 
今日はお休み。 今週からは1日出て翌日休みの飛び飛びの変則的勤務体制。 ゲレンデの雪の状況が見通せないので、1週間単位のシフトになってます。
 
降雪作業も今日で終了。 2月末で降雪装置の電源を落とすそうです。(月単位の契約になっているのかも)
 
木曾福島スキー場の冬バイトも2/3が過ぎ、残りわずか。 3月はどこまで営業できるかわからない状況。(早期終了もあり) 朝5時半起床はやはり辛かった。
 
ところで、ここ木曽町では能登半島地震のボラバスパックを実施するようです。
 令和6年3月 14 日(木)~令和6年3月 16 日(土)
(二泊三日で行います。ボランティア活動は 15 日のみ)
 
参加費はボラ保険料の500円のみ。 ただ定員は7名と少ない。(能登は遠いですからね) 社協職員が同伴するので、計10名ほどになると思われる。 宿泊場所は、集会所(消防詰所)を予定。 寝袋等各自準備。
 
2019年10月千曲川決壊のときもボラバスパック(日帰り)があり、これには参加しました。 この時は日帰りなので、マイクロバス使用のため定員は20名ほどでした。
 
他にも災害ボランティア講座があったり、木曽町社協は災害ボラ活動に熱心なようです。 良いことなのですが、なかなか一般には浸透していない。
 
災害ボラ、一般人には1歩を踏み出すのはなかなかハードルが高いようです。 若干危険もありますしね。 しかし、自治体主導でこういうきっかけを作るのは大事です。
 
ほとんどの人は対岸の火事。 自身が被災して初めてわかる。 この日本に住んでいる限り、自然災害はどこでいつ起こっても不思議じゃないんですがね。

https://www.kisomachi-shakyo.or.jp/oshirase/boshu/documents/r5buspack.pdf?fbclid=IwAR2cr5NdG2DvsLxEPtLyfts-dn3y9yFQGO60ZdMMwarzY5caXuyFqkDxDtk

 

2/3 晴れ  今日は節分
 
暖かいです。 暖冬です。 木曾福島スキー場もゲレンデの雪がどんどん溶けてゆく。
 
今日はお休み。 仕事しているとお休みがありがたい。 1カ月経って慣れてきましたが、やはり朝5時半起きはいまだに辛い。
 
仕事の時は基本22時就寝ですが、最近は21時ころに眠くなって布団に入ってしまいます。 それでもすんなり寝られるから不思議。 やはりそれなりに疲れているのか?
 
来週初めに南岸低気圧の影響で、関東・甲信も広い範囲で雪や雨に。山沿いを中心に東京23区など平地でも雪の可能性がありそうです。
 
さて、木曽町では「2024 雪灯り散歩路」が2/2~3日まで開催されています。 アイスキャンドルが町内の道沿いに、あちこちに飾られ、幻想的な風景をかもしだしています


さて、いつもの忘備録です。
 

1/7 晴れ(のち曇り 夜半から雪 の予報)
世の中3連休の中、なぜか今日はお休み。 まあ 今のところリフト係は定員以上居るから余ってる。
 
リフト1本につき5名が定員。 でも、一昨日㈯は4名しかおらず、かなり忙しかった。

その上、午後遅くからは小雪・雨が降ってきて大変でした。 雪・雨が降ると搬器座席の雪・雨払いの仕事が増える。

 
さて、年明けから5日間仕事に行きましたが、従業員にジジイ あ、いや ご年配の方が多いのに驚き。 30~40代の人はごく少数。 同年代の人も多くいました。
 
私も歳のわりには元気なほうですが、負けます。 皆さん元気元気。 まあ、スキー場に勤務するにはそこそこ元気じゃないと勤務できません。

寒いし、小さい子供を抱えたり、ある程度体力も要ります。 また、雪・雨の時は余分な作業も増えます。

 
田舎の高齢の人は元気な人が多いですね。 やはり農作業などをやっているからかな?
 
やっと慣れてきましたが、やはり朝5時半起床は辛いです。 今年は暖冬でまだ暖かいほうですが、通常1~2月の早朝は-▼℃の世界。 これも慣れるしかないですね。 
 
さて、トップゲレンデも営業しましたが、まだ一部のコースは未営業です。 これらを整備するため、夜部隊ががんばっていますが、いかんせん暖冬。 なかなか思うようにいかないようです。
 
尚、木曾福島スキー場にはマスコットキャラクターがあり、リスのウインキー君。 このぬいぐるみを着たウインキー君があちこちに出没し、小さい子供たちの人気です。 昨日は私の居る第1リフトにも乗ってきました。

 
石川県能登地方 まだまだ混沌としていますね。 余震も多く続いています。 早く救助・救援の手が被災者の元に届きますように・・・
 
1/12 曇り  明日は午後から雪マークになっています。
 
明日から寒気が降りてきて、大気の状態が不安定となるため、北陸などは強雨・落雷・竜巻などに警戒が必要だそうです。 能登などの被災地の皆様、安全に過ごされますよう・・・
 
まだまだインフラが整っていない中、不自由な生活を強いられていると思いますが、避難先での震災関連死が増えないように願いたいものです。
 
私は今日はお休み。 ちょっとは慣れましたが、やはり早朝の起床はまだ辛い。 気合で起きています。 休みの日の朝寝がありがたい。
 
木曾福島スキー場トップゲレンデもすべてオープンし、やっとのことで全ゲレンデが滑走可能(迂回コースなど一部コースが滑走不可)になりましたが、暖冬で気温が高く、その維持が大変なようです。
 
ところで、田舎あるあるですが、ここでは初めての新人なので、どこに住んでる?とか、前(前職)は何をしていた?などを聞かれますが、翌日にはほぼ全ての人に知れ渡っています。
 
ホント、田舎あるあるだなぁと思います。 別に知られても困ることはありませんが・・・
 
冬バイトに行き初めて1週間ちょい、お昼間は家に居ませんから電気使用量がかなり減ってます。 それに灯油使用量もです。 電気代・灯油代が減って、その上バイト料が入る。 上下違います
 
そして、お昼も賄い弁当が400円でマトモなものが食べられるし、良いことが多くあります。 ただ、早起きだけがマイナス面。 これから2月の厳冬期に入りますから、もっと寒くなるでしょうね。
 
それに、人と話ができる。 家に居ると人と話をすることはまずないですから。
 
画像はトップゲレンデからの御嶽山。(行ったことはないが)
昼食の賄い弁当



 
1/18 曇り時々雨(小雪交じり)
暖かいので雪にならず雨になってる。
 
今日はお休み。 明日は出勤だがその翌日はまた休み。 変なシフトになってる。
 
この前、買い出しに行ったときにスナックサンドで、また新しい商品「肉じゃが味」というのがあったので、買ってみた。



 
レンチンして実食、まあまあ美味い。 この前の「豚まん味」よりはいける。 しかし、もうちょっとじゃが芋の固形観がほしいな。 完全にペースト状になってる。
 
メーカーもいろいろ苦労して新商品を考えてるんだなぁ~
 
さて、冬バイトに行ってる木曾福島スキー場ですが、開田マイアに居た人がけっこう移ってきている。 というのも、マイアでは地元の古い人を切って、若いバイトを多く入れているようだ。
 
まずこれには経営母体の違いを説明しなければならない。 木曽町には観光施設として、「木曾福島スキー場」、「開田マイアスキー場」、「御岳ロープウエイ」がある。(御岳ロープウエイスキー場もあった。今は休止中)
 
創業当時は町(合併前は村・町)直営で、指定管理者制をとっていた。(当時はかなり儲かったらしい) そのうちある時期に町出身の有力者が会社を立ち上げて、3か所全部を一括管理することになった。
 
が、御嶽山噴火を機に観光客が激減。 そしてコロナ禍が追い打ちをかけ、みるみるうちに業績ダウン。 それまでは御岳ロープウエイに観光バスが多く来たものだが、最近はまったく来ない。
 
で、木曾福島スキー場管理者を辞退、続いて御岳ロープウエイの管理者を辞退、そして一昨年 開田マイアスキー場も辞退し、会社は清算することになった。(つまり破産)
 
木曾福島スキー場、御岳ロープウエイは次の指定会理者はわりとすんなり決まったが、開田マイアスキー場はなかなか決まらず、指定管理者制ではなく、施設無料譲渡としてやっと決まった経緯がある。
 
指定管理者制では町の観光資源・地元雇用促進としての意義があり、町が収益不足分(つまり赤字分)を補助している。 むろん金を出すから運営にも口を出す。
 
だが、 開田マイアスキー場は施設無料譲渡しているので、その会社の運営には口を出さない。 もちろん金も出さないが・・・ 運営方法はその会社の自由である。
 
ということで、地元の古い人を切って、若いバイトを多く入れる方針にしても自由である。
 
ただ、国有地であるから土地の借地権は町が持っている。 もし、運営を止めるならば、設備をすべて撤去し原状回復して返還しないといけない。 これには相当な費用がかかるので、町としては運営継続したい。
 
スキー人口は年々少なくなっており、いまやスキー場経営は儲からない事業になっている。 いまやどこの自治体もかなり苦労している。
 
画像は私が主に居る第1リフト乗り場。

 
1/20 曇りのち雪
今日は「大寒」 冬の一番寒い日 と言われる。
 
あれ?もう雪が降ってきた。 天気予報では夕方から明日にかけて、という予報だったのに・・・午後からは雨になってきた。
 
南岸低気圧による雪なので、かみ雪になるそう。 よって平地でも積もることがありそう。 ということなので、都市部の皆様も車の運転などはご注意ください。
 
雪道にノーマルタイヤは厳禁ですよ! と言っても、都会人にはこういう人がけっこう多く居て、交通を乱すんだよなぁ~
 
今日はお休み。 車のガソリン補給と灯油の調達に行かなければならない。 灯油も最後の1缶を使いっきり、ストーブのタンクにに残っているだけ。 早急に調達しないと凍死するぅ~
 
木曾福島スキー場も降雪しているらしい。
 
1/21 雨
雪にならず、一晩中 雨になりました。 ひとまず都市部の方はひと安心。
 
しかし、23日から再び寒気がやってきて、平野部でも積雪がありそうな雰囲気。 暖かいので、どうなるかわかりませんが・・・
 
それにしても暖かい。 スキー場の降雪もできず、溶けるばかり。 木曽福島スキー場夜部隊もたまらず「雪乞い」に行ったそうです。

 
明日からは5連勤で通常の勤務になります。 あ~ また5時半起きだ。 休みの時は0時就寝、8時起床ですが、勤務の時は22時就寝、5時半起床です。 まだ早起きには慣れない。
 
さて、23~24日の天候がどうなりますかねぇ~ 雪が降ってくれるのはうれしいが、ドカ雪にならないように・・・
 
1/27 晴れ
今日はお休み。 暖かくて良いお天気です。 やはり朝ゆっくり寝られるのがうれしい。
 
数日前の大雪で家の通路に雪がかなり積もっています。 家に居ればすぐ雪かきしてますが、バイトに行ってるので放置状態。 やっと雪かきができます。
 
大雪当日は10cmほど積もっていましたが、その後の好天で5cmに減りました。 でも、今のうちに除雪しておかないと下のほうが氷になってしまいます。
 
で、朝から雪かき。 いつも通るので足跡のところが若干固まってる。 ま、それでも日にちが経ってないのでわりとスムースに除雪できました。



 
大雪当日、スキー場では15cmほど積もり、恵の新雪になりましたが、こっちは大変。 搬器の座版を上げたり下げたりと・・・ おかげでゲレンデトップのう回路などもでき、念願の全面オープン。
 
とりあえず通路と車を置いているまわりは何とか完了。 しかし、ここで元気切れ。 家のまわりなどはまた今度。 年々雪かきが辛くなってきた。
 
1/28 曇りのち晴れ
曇ってはいますが、気温は高いほう。
 
今日は木曾福島スキー場では町民デーでリフト1日券が無料です。(木曽町居住の町民)
 
スキースクールも無料で参加できます。(当日朝申し込み可) ただし最低ボーゲンができることが条件。
 
リフト係に欠員が出ました。 1人は脳梗塞でお亡くなりになり、もう1人は痛風を発症し日常生活不能。 それで今まで休む人の代わりに出勤していた(週3くらい)のですが、これからは週5の出勤になりました。
 
まあ皆さんお歳ですから、そういうことがあっても不思議ではない。 60歳代が大半で、次に70歳代、そして一番少ないのが60歳以下という構成ですから・・・
 
通常リフト1基につき定員は5名ですが、平日は人件費節減のため4名でやっています。 土日祭日は5名、イベントのある時は6名。
 
軽井沢や湯沢などは若い人が多いようです。 また、雇用条件も時給も高いし、単身寮無料で3食付き。 これは関東圏の影響を受けているからでしょうね。
 
画像1枚目は第2クワッドリフト乗り場横
2枚目は第1リフト乗り場運転室内(普段ここに居ます)